先日の夜の出来事です。
その日は主人が夜勤でいなかったので
ご飯もお風呂もいつもより早く済ませました
お昼寝が少なかった次女は眠さの限界で
先に夢の中へ…😴
時間も早いし、次女は寝たし
長女のための時間を作ろう❣️と
「今日はいっぱい絵本読めるよ(^^)」と
絵本の読み聞かせをしていました。
長女が持って来た絵本、5冊ほど読んだところで
いい時間になってきたので
「お片づけしてそろそろ歯磨きしよう!!」
と言ったのですが
読んだ絵本を片付けた娘は
次に読む絵本をまた沢山抱えて持ってきました
「この絵本読む前に歯磨きしとこうね」と言うと
怒った顔をした娘…😡
それでも私は
「先に歯磨きしてるね〜」と洗面所へ向かいました
…ついて来ず。
歯磨きしながら待っていましたが
…来ず。。
再度呼んでも
…来ず。。。
リビングへ見に行くと
ソファーでふてくされていました。
「なんでそんなに怒ってるの?
ママどーしたらいい?」と聞いたのですが
知らん顔…
段々と私もイライラしてきて・・・
今日1日休む暇もないくらい
子供たちの相手と家事をした。(つもり)
5分として1人でボーッとしたり
コーヒー1杯のんびり飲んだりも出来ず
動き回って休みの1日は終わり。
ご飯を作っては食べさせて
自分のご飯なんて流すように食べて
仕事の日は掃除にまで手が回らないから
休みの日くらい綺麗なお家にしようと思うけど
片付けた端から散らかっていく←
ママと呼ばれる度に何度も手を止めながら
家事も子どもの相手も中途半端だなぁって
なんだかモヤモヤ。
それでも1日の締めくくりくらい
子ども達を笑顔にしたくて
私も優しい気持ちで終わりたくて
なのに長女と険悪ムード💔
こんなはずじゃなかったのに・・・
思わず大きなため息をついて
リビングを後にすると
長女、号泣・・・
この時の私には
「どうしたの?」って
娘の気持ちを聞く余裕がもう残っていなくて
「何が嫌なの!聞いても知ーらんぷいして
ママにどーしろって言うの!
なんで長女ちゃんが泣くの!
ママだって泣きたいよ!!」
と、声を荒げてしまいました。
長女、さらに号泣。。
でも
我慢してたイライラは
溢れ出すと止まらなくて。
泣きながら歯磨きを始めた長女に
優しい言葉をかけてあげる事もできず
ずっと怒った顔をしていたと思います。
ベットに入り
長女の「ママ、ごめんなさい」の言葉で
一気に罪悪感が押し寄せてきて
「ママこそごめんなさい。
長女ちゃんは何に怒ってたの?
お話してくれる?」と聞くと
「ママがいっぱい絵本読んでくれるって言ったのに
もう読まないって言ったから。
悲しくて知ーらんぷいしちゃったの」と。。
ここで初めて
お互い誤解してた事に気付きました。
いっぱい読めるよ!
↓
私からしたら5冊でも十分な冊数でしたが
娘にはまだ足りなかったんですよね…
絵本読む前に歯磨きしよう
↓
これが娘には
読まないって伝わっていたようで…。
怒った顔をした娘に気付きながらも
私は歯磨きする事を強行したので
余計にそう思わせてしまったのだと思います
途中で何度も声をかけたし
イライラしつつも怒るの我慢して
長女の気持ちに寄り添った気でいましたが
全然寄り添えてなかったし
むしろ絵本の読み聞かせも
娘のためと言いながら
自己満足だったのかな…って。。。
はぶてた時
相手を一度無視すると
引くに引けなくなってしまうのはよく分かる!
私もそうだから←
なのに娘には
優しくしてるんだから機嫌直してよって
思ってしまってたり
私は怒るとすぐに気持ちの切り替えが出来ず
しばらくプンプンしてしまうのに
娘には
気持ち切り替えなさい!って
…理不尽ですよね😓
子どもが優しくならないときは
その分わたしが優しくなれたら
子どもがプンプンしてるときは
笑わせてやろうじゃないの😏
くらいの気持ちでいられたらいいのだけれど
なりたいママになるには
まだまだ遠い道のりだなぁと・・・
ヒックヒック言いながら
しがみついて寝る長女を抱きしめながら
そんな事を考えた日でした