旅行が大好きな私達は年に2〜3回車で行ける範囲で家族旅行に行っています。
今回は長女が8ヶ月の時に一泊二日で行った島根・出雲旅行について書いていきます。
ここは外せない!まずは出雲大社!
出雲大社と言えば日本有数のパワースポット!
出雲大社の御祭神は
「大国主大神(オオクニヌシノオオカミ)」です。
国造りの神様で農業、商業、縁結びの神様として有名です。
家族みんなに良い縁があるようにしっかりお参りしました。
出雲大社は参拝方法が他の神社と違います
「二拝四拍手一拝(にはいしはくしゅいちはい)」
2回おじぎをして4回手を叩き
1回おじぎをする参拝方法です。
覚えて行かなくてもちゃんと書いてあるので安心してください。(笑)
あいにくの雨模様でしたがシトシトと降る雨が出雲大社の神秘的な雰囲気をさらに増した様に感じました。
宿泊地は玉造温泉!
家族に蕎麦アレルギーの人がいるので名物の出雲蕎麦は食べずにオシャレな洋食屋さんでランチを済ませ今回の宿泊地の玉造温泉へ向かいました。
玉造温泉は平安時代から三名泉とされており規模、歴史ともに島根県随一の山陰を代表する温泉地だそうです!
宿泊場所は「星野リゾート 界出雲」
結構な雨の中の到着でしたがすぐにスタッフの方たちが傘を持ってお迎えに来てくださりとても助かりました‼︎
心遣いある接客をしてもらうとホント幸せな気持ちになりますね(^^)
今回このお宿を選んだ最大のポイントはコレです✨
“全室露天風呂の内湯付き”
まだ小さかった長女は大浴場に入れないので内湯付きのお宿にしました
それに超超超ママっ子の長女は私が見えなくなると号泣する子だったので主人にお願いして私はゆっくり温泉へというわけにはいきません
内湯があれば一緒に入る事もできるし長女が寝てる間に1人で入る事もできるし、もし泣いてもすぐ分かるという主人の配慮もありました
おかげで周りに気を使う事なく私も長女ものびのび露天風呂を楽しみました!もちろん大浴場にも露天風呂があり主人や義母たちは大浴場も満喫していました
大浴場には日本酒の用意もありお風呂でお酒が飲める!と主人はとても喜んでいました
(飲み過ぎ注意)
湯上り処にはアイスクリームも!
嬉しいサービス盛りだくさんでした
夜のお食事は山陰の旬のものを使った和食懐石です
作らないだけでも幸せ♡なのに見た目も美しく、味も最高なお料理に心もお腹も満たされました
ご飯の後はスタッフの方々が雅楽を披露してくれるとの事でしたので娘の機嫌がもつ間だけ楽しませて頂きました
翌日は朝から露天風呂に入り美味しい朝食を沢山食べて贅沢すぎる1日の始まりとなりました◎
《星のリゾート》
と聞くと敷居の高いイメージがありましたがとてもアットホームで本当に心地の良いおもてなしをして頂きました*
娘の名前をスタッフの皆さんが覚えて下さりすれ違う度に名前を呼んで可愛がって下さいました
また是非来たい!!と思いながら宿を後にし旅行2日目は水木しげるロードを散策しました!
ゲゲゲの鬼太郎をほとんど見た事ないし正直あまり興味がなかったのですが(すみません)
途中キャラクター達に会うと思わず一緒に写真を撮ってもらったりしました笑
はい、ミーハーです
顔出しパネルをしてみたり義母達とキャッキャしながら意外と(と言うと失礼ですが)楽しめました!
終わりに
娘が小さかったので負担をかけないようにスケジュールを詰め込まずのんびりゆったりな旅行(^^)
日常から離れ温泉や美味しい料理・ステキなおもてなしに癒されました♡