最近寝かしつけは主人に任せる日が増えていました。
仕事で残業が続いていて、色んなことが追いつかなくなっていたので、主人に子ども達をお願いしてから家の事をしたり、持ち帰った仕事をしたり、1人時間を確保させてもらったり。それでなんとかバランスを保っていました。
でも長女に「ママと一緒に寝たいな」とか「今日はママ一緒に寝れる?」って言われるようになってしまって、これはいけないな〜と。
だから「うん、今日は一緒に寝るつもりだよ」って答えた日、私は約束を破ってしまったんです・・・
主人と長女が先にお風呂へ入り、私は後から次女と入りました。
お風呂から上がるとお絵描きをしていた長女。
次女は主人が寝かしつけてくれると寝室へ行っていたので、私はふ〜っと一息、携帯を見ていたのですが、あれ?静かだなと思ってふと長女の方を見ると、お絵描きセットは片付けてソファーで眠っていました。
ママって呼ぶことも、眠くなったって言う事もなく、黙って1人で寝てた長女・・・
それを見たとき、やってしまった…ってものすごい後悔と罪悪感でした。。。
1日の最後に見たママは携帯見てる姿って・・・
一緒に寝たいって言っていた長女の気持ちをないがしろにしたこと。
今日は一緒に寝るつもりよって言ったのに、その約束を守らなかったこと。
おやすみも言わず長女を1人で眠りにつかせてしまったこと。
そもそも、せっかく長女と2人きりの時間だったんだから、お絵描きしてる長女のそばにいればよかった…
長女に目を向けて、話しかけて、触れて、あなたを見てるよ、大好きだよって伝える時間に使えばよかった…
いつも何かしながらバタバタと相手をしてしまう事が多いから、ちゃんと向き合える時間を大切にしなきゃいけなかったのに、貴重な長女との時間を私が無駄にしてしまいました。。。
ごめんねって言っても遅いけど、寝顔に向かって謝って、抱っこしてギューって抱きしめて寝室へ連れて行きました…
行ってらっしゃいとおやすみは必ず笑顔で言うって決めてたのにな。わたし何やってんだろ・・・
こんな事が娘の心に積み重なっていくのに。
ママへの不満や愛情不足になっちゃうのに。
幼い頃、私はいつも母の背中を見ながら寝てました。母は妹の方を向いて寝るから。
今日は私の方向いてくれるかな…
今日は私もトントンしてくれるかな…
って密かに期待しても願い叶わず。寂しいとかこっち向いてほしいって言えなくて、不満が少しずつ溜まっていって、その不満が溢れた時は心がイギイギして(こんな表現じゃ伝わらないかな…笑)声を殺して泣きながら寝た事を思い出しました。
だから余計に自分のした事が許せなくて…
あー、ホントにホントに後悔。。。
もう、子どもの前で携帯触るのやめよう。
携帯触る時間あるなら子供を撫でたり抱きしめたりする事に使わなきゃ
子どもと過ごす時間はこれからどんどん減っていって、1人の自由な時間はどんどん増えていくんだから。
今は一にも二にも子どもとの時間を最優先しようと改めて思った出来事でした。