最近休みと言えばマイホームの打ち合わせをしています。決める事多すぎて白目←
まだ序盤なのにすでに300万円近い追加料金が発生しており、金額と共に不安も膨れてます。泣
契約する際の見積もりには、大体の物を多目に盛り込んだつもりでいましたが全然足りないもんですね…
そもそも、見積もりに含まれてる家の仕様を理解してなかった事を後悔してます。
ドアやフローリング、壁紙など金額に大きく関わってくる部分ですが、これら全て標準仕様で見積もりに入ってます。
でも、標準仕様のドアには理想のものが無かったし、畳の色も標準仕様は2色(緑or黄)しかない。フローリングも私がしたかったもの(大理石調のフローリング)は標準仕様にはなく、100万追加がかかると言われて絶望中です←
これからお家を建てられる方、見積もりは基本的に標準仕様となっているので、その標準仕様とはどんな種類があるか確認をした方が良いと思います‼︎それか、こだわりたい部分はグレードの高いもので見積もりをだしてもらっておくか。。。結婚式の時に、見積もりがアテにならない事は経験済みだったのにー!!同じ過ちを繰り返してしまいました。。泣
あとは、見積もりの中で《別途》となっているものも意外な落とし穴!!
消費税増税前の駆け込み契約でバタバタしていたからか、見積もりに含まれていないものをあまり重要視していませんでした。振り返るとたしかに「これは別途」と説明はありましたが、前後するにしても一般的にかかる金額を盛り込んでもらっておけばよかったです。説明を鵜呑みにしてたらいけませんね・・・。
我が家はエアコン工事、アンテナ工事、仮住まい費用が別途の記載でしたが、仮住まいだけで50万以上はかかります。そして何より地盤補強工事が別途になっていたのは痛かったーーー泣。検査してみないと分からないからと言われ、そっかぁと思っていましたが、工事が必要という前提で見積もりに入れてもらうべきでした。これが現在概算だけで120万追加です。追加分は10%の消費税がかかるので大打撃!!
こういうのを入れなかったから、私たちがこれくらいと言っていた月々のローンの支払い金額に寄せれたんだろうなと思ってしまう私は性格悪いですね…笑
それともローンとして組み込めない部分だったのかなぁ…
でもまぁ、今さら当初の見積もりを攻めても仕方がないので、これからの打ち合わせでは理想とコストの折り合いを見つけながら納得のいくお家作りをしたいと思っています^ ^
先日の打ち合わせは久しぶりに主人も参加できる日だったので、前日に《ランチデートしたいな♡》とLINEをした私。まだ女心残ってます。笑
子供たちは義母へお願いして、2人でランチに行かせてもらいました。
打ち合わせ場所近くのイオンにて、主人は鰹のタタキを、私は牛タンを堪能しました♡
食後まだ時間があったので、スタバでゆっくり。
「今日はなんで僕の車にしたか分かる?」と聞かれ「分からん」と答えたら、「僕の車の方がデートっぽいでしょ」と言っていた主人に、一瞬キュンとした私でした♡
(私の車はファミリーカーだし、娘たちと使うから室内が汚い。笑)
※現在喧嘩中にて主人とは口を聞いておりません←