主人と喧嘩が続くわ、子供たちを連日怒ってしまうわ、なんだかずっとモヤモヤしていたのですが、1日に2回も嬉しいことを言ってもらえた日*
1つは仕事中。
「あなたの顔見たら安心する」って言ってもらえたこと。
認知症の方だから、毎日(いや、訪室の度かな…)はじめましてだし、私の事も覚えてるわけじゃないと思います。
それでもいい。何をするにも不安が強いこの方に一瞬でも安心してもらえた事が、私がその安心に繋がれた事がすごく嬉しくて。
知識も技術もまだまだ未熟な私だけど、せめて優しさだけは誰にも負けないようにって気持ちで仕事してきた成果が出た気がして泣きそうになりました。
ありがとうって言ったら「なんであんたがお礼言うの。ありがとうはこっちよ」って言われて、これまた更にウルウルきました。
2つ目はお家の夕飯時。
野菜スープのスープは飲むけど野菜は食べないって言う娘に「お野菜も食べんと元気に大きくなれないよ〜」というと「大きくなりたくないんよ」なんて言われてしまい。
「えっ、大きくならんでいいん?!」と聞き返したところ驚きの返答が。
『長女ちゃんが大きなったらママ死んじゃうんでしょ?だから長女ちゃんは大きくなりたくない。このままがいいの。ずっとママとおりたい』ですって。泣
仕事でパワー使い切って家に帰り、子供たちには我慢させる事が多いし、ちょっとした事で怒ってしまうし、優しいママには程遠く自己嫌悪と反省の日々。
娘2人に平等に接する事が出来ているか、不公平さを感じさせてないか、愛情は足りてるか、子供の心に不満を積もらせてないか、正直不安だらけで母親スキルに全く自信がありません。。
こんなママなのにあんな風に言ってもらえて。
本当に子供は無条件で母親を愛してくれてるって思いました。無償の愛ってこれなんだって。
悲しかったり辛くて泣くことが多い日々だけど、この日は嬉し泣き。
2人からもらった言葉を大切にして、頑張る力に変えて、看護師としても母親としてももっともっと成長しようって改めて思いました。