仕事も家事もやる事山積み
子育てはひっちゃかめっちゃか
休みたい
ゆっくりしたい
ストレス発散したい
わーーーーーーー!!!!!!!!!!!
って脳内がなってたので←
自分の気持ちを整理してみることにしました。笑
私は何がしんどいのか。何がストレスなのか。
どうしたいのか。何をしたいのか。
こんがらがった気持ちを色々考えようと。
そしたら、仕事が辛いとか、家事が嫌とか、子育てが大変とか、そう言う事ではなくて。
独身の時みたいに好きなだけ買い物したり、朝まで飲んだり出来ないからストレスってわけでもなくて。
毎日時間に追われて、気持ちはいつもイライラしていて、口を開けば愚痴や不満だったり、ネガティブな言葉ばかり出てくる。。。
そんな自分でいる事が1番のストレスになっていると気付きました。
でも時間は増やせない。
なのに、やらなきゃいけない事は減らない。
イライラしたくてしてるわけじゃない。
愚痴や不満もなるべく外には出したくないけど、1人で消化できない…
じゃぁどうしたらいいんだろ・・・
たどり着いた答えは、自分を楽にする事。
その為に、出来てる事を見つけて、人を頼って、自分が喜ぶ事もする!!
私の頭の中は、いつも出来ていない事でいっぱいです。
あれも出来てない・これも出来てないって自分の事追い詰めてイライラしてました。
でも、それなりに出来てる事もある。
それなら、出来てない事ばっかリストアップするんじゃなくて、出来てる事も意識するようにしよう!って思ったんです。
出来てない事沢山あっても、でもこれは出来てるって自分に言ってあげれたら少しは楽になれるかなって◎
あとは、人を頼る!!
妻になり、母になり、自分の事は二の次になってましたが、自分を犠牲にしてると周りに対して恩着せがましくなってくるんですよね。私はこんなに頑張ってるのにー!的な。笑
自分では無理してる自覚ないんです。それくらいなんて事ない小さな無理が、積み重なって、続いて。しんどくなったときに気づく…
だから、これくらい私がすればいい。じゃなくて、手伝ってって言う。
私が楽をするってことは、その分誰かの負担が増えるって思うから、上手く周りに頼れなかったけど、出来る出来ないはその人が決める事だから、まずは手伝って♡って言ってみようかなって。
そこからまた分担できるかもしれないし、新しい方法が見つかるかもしれない^ ^
それから《自分が喜ぶ事》をする。
時間やお金をかけなくても、日常の中で自分がハッピーになれる瞬間を作れたら、ふうって肩の力抜ける気がして。
お風呂上がりにパックをしてみたり、子供達が起きる前にコーヒー飲む時間を作ってみたり。仕事終わって子供たちをお迎えに行く道中で1人だけのおやつタイムしたり(笑)
ささやかな事でも自分が好きな事(嬉しい事、喜ぶ事)をするって大事ですね◎
とか言いつつ、最近の1番の気分転換は美容院かな♡笑
いつもキャンセル覚悟で予約するのですが、この前は予定通り行けたんです♡‼︎嬉しさ倍増。
プリンになっても目立たないようにここ最近はずっとグラデーションにしてたのですが、明るい色にしたい気分で久々に根元からカラー♪
明るくといっても仕事柄そこまで明るくは出来ないので、ハイライトを入れてもらって地味すぎず派手すぎずにしてもらいました^ ^
髪色が綺麗になるとテンション上がりますよね♡
どんなに頑張ってもイライラ・キリキリしてたら、その頑張りは誰にも喜んでもらえないからら、自分が笑顔でいられる方法や選択をしながら頑張ろ◎