唯一のお盆休みに台風直撃。
娘たちとお家に引きこもりの休日でした。
普段ならずっとお家にいると子供たちのパワーが爆発して、こっちがしんどくなっちゃうのですが、今日は何が良かったのかな…
お互いイライラ・キーキーする事なく過ごせました◎
娘たちが2人で遊んでくれてる間に、私は家事をこなして。
2人遊びが飽きてきた頃に私が混ざって。
いつも頭の中で他の事(次はアレしてコレして…とか、仕事の事とか)を考えながら子供の相手をしてしまうけど、今日はちゃんと子どもたちに向き合えた感じ。
一緒に楽しめました^ ^
ちょっと休憩〜って横になったら、2人が我先にって私の上に乗ってきて。
15キロと9キロが乗ると、重たくって苦しいんだけど、ちょっとニヤけました♡笑
お昼はホットケーキを。
長女が自分でやりたい!!と言ったので、私は説明係をしつつ次女の抱っこタイム。
卵を割るのも、フライパン返しでひっくり返すのも、一度お手本を見せたら出来るようになってビックリ。
時間がない・私がやった方が早い・手間が増える・危ない。等など
色んな理由で娘のやりたい‼︎に応えてやれない事があるのが現状ですが、私が思ってる以上に娘はよく見ていて、分かってて、出来る力を持ってるから、出来る限りやりたい事は挑戦させてあげようって思いました。
失敗を恐れず、やりたい事に挑戦する気持ちをこれからも持ち続けてほしい^ ^
出来上がったいびつな形でちょっと焦げてるホットケーキは、最っ高に美味しかったし、長女の満足そうな笑顔が愛しかった♡
次女さんがお昼寝してからは、1人でおままごとをしてた長女。
ポポちゃん・メルちゃんのママ役をしてたのですが、私を完コピ!!!(笑)
「今日のお迎え?18時よ。
え?っ15時迎えがいいの!?
でもママお仕事なんよ〜」
「ゴメンゴメン、遅くなっちゃって、ただいま。
ちょっと待ってね、ポポ。今メル抱っこしとるけん。」
普段の私ってこんな感じなのねって、客観視する事ができました(笑)
その後は夕飯作りを手伝ってくれて^ ^
包丁を1人で使いたいんだけど、きっとダメって言われるだろうなって思ってる長女が
「トントン(包丁の事です)はまだ1人でやったらダメよね。痛い痛いじゃ済まんもんね」
と、自分へ言い聞かすように言っていたのが可愛かったなぁ…♡
「1人でやってみたいよね〜、長女ちゃん4歳だもんね〜。でもトントンは本当に危ないから。ママともう少し一緒に練習しようね」ってお話しました。
1日お家にいたのに、今日一回も怒らなかった。
どこかへ出掛けなくても、特別な事をしなくても、頭・目・心を子供に向けて同じ時間を共有したら、こんなに素敵な1日になるんだな〜って感じた日でした^ ^