楽しい記事が続いてましたが、日常は連日イライラ大爆発の悲惨な日々が続いてました←
空回りとゆぅか悪循環とゆうか、特に長女と噛み合ってなくて。
朝起きれんから、夜早く寝かそうとこっちは必死なんだけど、まーーーぁ寝ない。
案の定、朝は眠くて愚図りからスタート。
「じゃけ夜早く寝ようって言ったんよ!!!」
と朝から怒鳴っては1人になった車で自己嫌悪に陥る毎日。
どんどんエスカレートしていく「なんで?」攻めにももう疲れて…
何言っても「なんで?」で返ってくるんだもの
正直、話すのが億劫になってました
イライラするのは子供のせいじゃない。
余裕がない自分のせい。
落ち着け、落ち着けって一旦立ち止まって深呼吸。
ママの言う事聞いてって言う前に、まずは子供の言う事聞こう!と先に娘の要求に応えるんだけど、そしたら要求増えてって、結局こっちの話は聞かんまま。
優しくしようと思っても最終怒鳴って終わる←
全然上手くいかないーーー!!泣
怒ってる時の自分は、幼い頃大嫌いだった母にそっくりで、それにもうんざり。
長女の気持ちはよく分かるから、私が長女の一番の理解者になりたいって思ってたのにな…
いつの間にか、私みたいにならないで!!私に似ないで!!って気持ちばっかり大きくなって、幼い頃の自分とリンクする長女を変えよう変えようと的外れな事ばっかしてました。
長女の気持ち痛い程分かるのに、応えてやれない…
あの頃の私がして欲しかったこと、言って欲しかったことをこの子には与えなきゃって思うのに、してやれない…
いつも自分のイライラに振り回されてばっかり。
こんなに余裕なくてイライラして、子育てに影響するなら働き方考えんとって怒るたびに悩んで。
でもパートになるって選択肢はない現状。
優しくしたくて努力するのに、その努力がまたストレスになったり、私一体何がしたいの⁈状態で息詰まりかけてました。
1人悶々として抜け出せないまま同じとこをグルグルしてる感覚。
子供が問題なんじゃない、私に問題があるってすっごい思うのに、色んなこと子供のせいにしてて…
そーゆぅ自分でいる事が辛くて。泣
発狂しそうだとママ友に打ち明けたら、少しずつ楽になってきました。。。
話したら、なんで1人で解決しよう・頑張ろうとしてたんだろって肩の力がフッと抜けて、自分が相談できるとこを作るのも大切だなって改めて実感。
母親だからとか、母親なのにって頑張りすぎるママはきっと沢山いると思うけど、自分が苦しくなる頑張り方したらダメですね。
そんな頑張り方でいくら頑張っても、自分を追い詰めるだけで、子供の為を想ってても、結局子供の為にはならない。
子供ってお母さんが笑っててくれたらそれだけで安心するし満たされる。
だから1人で抱え込まずに、しんどい時はしんどいって言っていいし、周りに助けを求めたらいい。自分が笑っていられるようにするのも大事なこと。
掃除、明日からのご飯の下ごしらえ、論文に文献検索。
やってしまいたい事は沢山あるけど今日は全部やめた!!
長女が自転車乗りたいって言ってたから公園行って自転車乗って、ブランコや追いかけっこもして、いとこの家でご飯食べて一緒にお風呂入って、帰ったら秒で寝るくらい遊び倒しました。
家で何かしながら子供の相手するとどっちも中途半端になるけど、潔く家事や仕事は手放して全力で子供の相手すると、私も満たされました◎
ダメな自分も受け入れて
大事なものを大事にしよう。
その方が子供はもちろん私もきっとしあわせ。