先週末は妹宅へお泊まりに^ ^
娘たちもいとこと会えて大はしゃぎです♡
4・3・2・1歳児が揃うとそれはそれは賑やかで。
見ていて飽きません(笑)
リーダー的立場な長女。
みんなが長女の真似をします。
妹の長女(3歳児)は
ウチの長女について遊ぶけど
ついて行けなくなったら次女の方へ。笑
我が家の次女さんは
お姉ちゃんチームに入りたいんだけど
仲間に入れてもらえなかったり
ついていけなかったり。。
かと言って妹のとこの次女(1歳)には
まだ信頼してもらえてなくて
構いたいのに逃げられて←
1番難しそうな立ち位置です。笑
仲がいいんだか悪いんだかな4人
見てて楽しいし可愛い♡
このまま4姉妹みたいに仲良く育ってくれたら
嬉しいなぁ…
もちろん喧嘩もしますが
妹の子だから遠慮がないというか…
すぐ間に入るんじゃなく様子を見守ります。
喧嘩しないの
取らないの
貸してあげなさい
つい口出ししたくなるけど我慢我慢。
見守りながらふと、放っておく方が仲直り早いような・・・と気づきました。
切り替えの早い子供たちは
喧嘩してもすぐに仲直りしてますし
誰が悪いとか誰のせいとか
善悪を決めようとせず折り合いをつけてます。
子供の世界は子供たちで上手くまわってるんだな〜と
親としてまた1つ勉強。
時には「ママ〜○○が叩いた〜」などと
泣きついてくる時もありますが
手出し口出しするのは
こういう求められた時だけでいいのかなって。
そんな週末を経て
次女が「いーいーよー」と言えるようになりました‼︎
今までは
長女が「貸ーしーてー」と言っても知らん顔。
「いーれーてー」と言っても譲らない!
そんな調子でしたが
昨日突然「いーいーよー」とお返事していて
長女と私ビックリ!!
いいよが言えたねぇ♡♡♡と褒められたのが
よっぽど嬉しかったのか
エンドレスに「いいよ」を連呼していて
長女が「いつになったらコレ終わるん?」と言ったのには爆笑でした(笑)
余裕がない時は
気づけない事、笑えない事も多いですが
この週末は色んな発見、爆笑があって
楽しかったなぁ♡