2日間の研修を受けに行ってきました。
学校を卒業してから、机について講義を受ける機会は年に数えるくらいしかなくなったので、研修ってちょっとワクワクします。
勉強は好きじゃないし覚えるのも苦手。
やらなくていいならやりたくない←
そんな気持ちもありますが、講義を受けると仕事への熱意も向上するし、何より新しい事を学ぶって楽しい^ ^
社会人になると本当に自分次第。
受け身でいたら成長出来ないと痛感する今日この頃。
受け身でいても沢山の知識や学ぶ機会を与えてもらっていた学生時代は、とても恵まれたありがたい環境だったと今になって思います。
後から気付くってこういう事なんでしょうね。
学生時代のわたしは、毎日学校で勉強出来ることに感謝してなかったし、山ほど出る課題にもうんざり。文句ばっか言ってました←
大人は宿題なくていいよね〜自由でいいよね〜
なんて思ったりもしてたなぁ…
親の苦労や大変さ、偉大さにも自分が親になるまで気付かなかったし、親が言っていた事も愛情ゆえだと当時は思えなくて、鬱陶しいと思ったり…
きっと娘たちも同じなんですよね。
私の想いや言ってる意味が伝わるのはもっともっと先。
今は伝わらなくても仕方ないのか…と。
だからって言うのを諦めるんじゃなくて、いつかこの子たちの心に届きますようにって思いでいようかなって○
何で伝わらないの?
何で分かってくれないの?
あなたを想っての事なのに‼︎
そう思ってしまっては歯痒くて、イライラしてたけど、いやいや自分もそうだったでしょって気付きました(笑)
同じ事何回言わせるの⁈って怒った時
主人に「何回も言われて出来るようになるんよね〜」って言われて、その時はキーーーー!!(だったら私と同じだけ子供と関わってみろー)ってなったのですが←笑
でもその通りですね。
繰り返し伝えたらいいだけの話。
そんな事を考えながら、久しぶりの電車に揺られ、娘たちの元へ帰ってます。
がら空きの両手が寂しい。
早く2人を迎えに行こう♡