もうすぐ2歳になる次女さん^ ^
長女の影響もあってトイレに座りたがるようになり
ゆる〜りとトイレトレーニング始めています。
トイレトレーニングと言っても
座りたいって言う時にトイレに連れて行き
お風呂前の時間に布パンツはかせたりくらいなので
トイトレと言っていいのかなっ💦
ありがたい事にとても協力的な保育園で
園での排泄状況を熱心に情報提供して下さるので
先生方と一緒にトイトレをしているという感じで
私も肩に力を入れることなく
次女のペースに向き合えています^ ^
長女の時も
トイトレのきっかけを下さったのは保育園で
トイレの感覚が長くなっている事や
オマルでの排泄率が上がっている事から
日中は布パンツで過ごしてみようと思うのですが
お母さん的にはどうすか?と声をかけて頂き
トイトレを開始しました。
私がトイトレしなきゃ!!とか考えてなかったので
先生のおかげでスタート出来たんですよね。
ホント、保育園様様。
次女はまだ園での布パンツデビューに
お声はかかっていませんが
次女は次女のタイミングで…と思い
家でも焦らずのんびりやっています。
まだトイレに座っても空振りばかりですが
「しーし出た」「ちっちでた」と
教えてくれるようになったり、一歩ずつ成長中*
トイレに座って出なくても
ティッシュを出して、拭いて、流して、手を洗う
という一連の流れは完璧!!
それ分かってるだけでも十分!!笑
トイレで出来るようになったら楽だな〜と思いますが
オムツ替えれるのもあとちょっとかな
このオムツ姿見れるのももう少しかな…と考えると
嬉しいやら寂しいやらちょっと複雑😂
母の心ってワガママ←
でも子育てってこの繰り返しですね。
出来る事が増えては喜ぶけど
その度に少しずつこの手を離れていく事を実感して
寂しくもなり。。。
だから、早く早くって思わなくても
あっという間に出来るようになっちゃうんだから
あんまり先の方ばかり見ないで
オムツを卒業するまでの今の過程を
しっかり満喫しようと思ってます^ ^
そんな我が家のトイトレ事情でした。