また随分と間が空いてしまいましたが元気です‼︎
去年は家族全滅したインフルエンザにも
今年は誰もかからず⭐︎
新居へ引越し、義母達との同居生活が始まり
あっという間に1ヶ月が経ちました。
同居に対して否定的な意見もすごく多くて
周りの友達からも心配されましたが
ストレスだなぁ…合わないなぁ…と思う事もなく
むしろ同居して良かったと思う方が多いです。
仕事が遅くなってしまったとき
今までならレトルトやお惣菜で済ませる事もあったけど
今は残業して帰っても
手作りの美味しいご飯が食べれる♡
毎日1人でしてたお洗濯も
自分がしなくてもしてある日がある♡
畳めないまま山になる事もない♡
掃除機もそれぞれ休みの日にかけてるので
自分がかけてない日もお家が綺麗♡
ママが休みの日は
子供たちを寝かせたまま仕事へ行けるのも◎
保育園がお休みの日も6時に起こして
ママ宅へ預けに行っていたので…
こんな感じで、本当にありがたい事だらけです。
特に決まったルールは作ってないけど
お互い出来る事をやるってゆぅ自然な役割分担と
適度な距離感で
快適な同居ライフを送れています。
(ママはどう感じてるかちょっと心配←)
そりゃもちろん、気を使う事もあるけど
それは思いやりレベルの気遣いで
我慢とか苦痛ではないから大丈夫^ ^
あ。夕飯作りはちょっと大変かも。笑
長年ヨシケイさん頼りだった私は
メニューを考えるのに一苦労。
冷蔵庫にあるものとにらめっこして家を出て
帰るまで「今日のご飯何しよう…」って悩んでます。笑
人数も大人2人増えたから
どれくらいの量で作ったらいいのか探り探り。
今まで4人分の量で届いてたんだもの←
お料理上手なママのご飯より
私の料理を食べてもらう方が多いから
とっても申し訳ない気持ちになるけど
まだまだこれから上手になるからね‼︎
ママに近づけるように頑張るからね‼︎
って気持ちでやってます^ ^
背伸びしたり、いいカッコしたりせず
等身大の自分でいられるのは
結婚した時から「嫁として」のハードルを作らず
何にも出来なかったありのままの私を
ママが受け入れてくれてたおかげかな〜…*
これからずっと一緒に生活するんだから
我慢は1番の大敵!と
ママの前でも普通に子供たちを怒るし
夫婦喧嘩もします。
ただ、見苦しくないように
冷静さのある節度を持った怒り方になるので
(いいカッコしてますね。笑)
感情的に怒らなくなったのも
同居して良かった点です。笑