同居して良かった♡と思う事が多くて
デメリットをほとんど感じていませんが
強いて言うなら
夫婦のコミュニケーション不足でしょうか。。。
いくら仲良くて、素を出せるママといっても
主人との距離感とかスキンシップとか
やっぱりちょっと気を使うというか…
遠慮がちになります。笑
会話も2人だけの時と、ママがいる時では
やっぱり多少違う…かな。
ちょっと寂しい気持ちになったりもしますが
付き合って14年、結婚して8年。
恋人から夫婦になり、親になった私たち。
これくらいが普通なのかな…。
ん?
同居のせいじゃないのかも?笑
女子力を上げる努力や、好かれる努力を
特別頑張ってしてるわけじゃないけど
主人には興味を持っていて欲しいし
愛情表現してほしいと願ってしまうこの頃。
ハマってる恋愛ドラマに影響されて
ときめきたい願望爆発中です。笑
でも、母親っていう鎧が取れないんですよね…
子供たちがいない時もずっと母親モード。
だから、昔みたいに
可愛いらしく素直に甘えたり出来なーい。泣
自分の中の《女の子》な部分が行方不明←
久しぶりに2人で話せる時間が取れた時に
「パパくんはもう私に興味ない??」
「同居でママがおるけん、私の事なんておってもおらんでも構わんって思ってない?」
「ねぇねぇ、嫉妬って感情残ってる?」
等々・・・
THE・女子な質問してみたけど
主人はさぞ面倒くさかったと思います。笑
「ドラマでね、俺の知らない所で泣くなって
セリフがあったの♡♡♡
言われたーーーーーーい♡♡♡」
って言っても笑って流されました。
「パパくんだったら
俺の知らない所で泣いてくれって言うよね。」
って言ったらすごいウケてた←ぇ
恋人時代は夫婦になりたかったけど
夫婦になったら恋人時代に戻りたい。
恋愛してた頃はドキドキより安心が欲しかったのに
安心を手に入れたらドキドキしたい。
完全に無い物ねだりですね。笑
娘たちもどんどん成長してるし
少しずつ夫婦の時間も作っていけたらな^ ^
妊娠後期から産後しばらく
主人の事は大好きなのに
少しでも触れられると
何故か不愉快に感じてしまう時期があって。
あの時はなんでなんだろってすごく悩んだけど
構ってほしいと思うくらいになって良かった。笑