体調が落ち着いたのでとても暇です←
家事も育児もせずに
好きなだけテレビ見れるし、携帯つつけるし
雑誌だって読めちゃうし。
(ファッション誌は売ってなかった。笑)
でも全然楽しい気持ちにはなれない。
何もしなくていい、何もする事がないって
自由なようでしんどい事なんだと気付かされ
忙しくて騒がしくて大変な日常がいかに幸せか
ヒシヒシと感じています。
あとは患者さんの気持ちを改めて考える機会になりました。
ストレッチャーの居心地の悪さ
ストッパーの振動が思ってる以上に大きい事
持続点滴の痛み
看護師さんに遠慮してしまう気持ち
嬉しい声掛けや配慮
安心する声のトーンや笑顔
時間が経たない長い1日
ひたすらベッドで過ごす辛さ
減塩食の味気なさ←
患者さんはこんな気持ちなんだって
身をもって知る機会になっています。
たった2日で見飽きたこの景色。
寝たきり患者さんの視界はこんななのかぁって。
働いている側にはあっという間の1時間も
患者さん側からしたら長い長い1時間。
なんだか考えさせられる事が多くて
入院生活は貴重な経験の連続です。
MRIを撮ったのですが
音の大きさと閉塞感に緊張が高まり
落ち着こうと思っても呼吸はどんどん早くなるし
一旦止めてもらおうかと思ったくらい。
経験しなかったら分からなかった事が
この2日で沢山ありました。
貴重な経験が出来たけど、、、
もう早く帰りたいー(><)
「ママー早く元気になってねー」
「ママ〜大好きー」
と言ってくれる娘たちの動画をママが送って下さるので
それを見てあと2日乗り切ろうと思います。
でも速度制限かかっちゃって
動画見るのも一苦労〜。泣
ママが買ってきてくれた着替えとサンダルが
私の好みすぎて嬉しかった♡