お盆も保育園は開園していますが、ママと私の休みが上手いこと交互になっていて、娘たちに連休を作る事が出来ました^ ^
そんな連休初日。
「ママ、お盆はねお墓を綺麗にして過ごすんよ!じゃけお墓のお掃除しよー!」と長女より提案が。
(保育園で色々教えて下さるおかげ。感謝です。)
お天気もカンカン照りではなかったし、行きますか!!とお水や草取り道具を持ってお墓へ。
「ひぃじぃじー、ひぃばぁばー来たよー!」と言う長女を見て、小さい頃から定期的にお墓参りをしていて良かったなぁと*
娘たちは花立を綺麗に洗ってくれ、私は草取りをしました^ ^
おじいちゃんとおばあちゃん、喜んでくれたかなぁ♡
そのあとは、汗をかいたしプールしようと思ったのですが「プールの気分じゃない」と言われてしまいました(笑)
長女の気分は折り紙だったようで折り紙制作。
平和学習の影響からツルを折ってみたいとのことで、一緒に折ってみました。
左が長女作です^ ^
「ツル折ったらお願いするんよ」と言っていたので「何をお願いするの?」と聞いたら「ママが歳をとりませんようにって」と予期せぬ返答が!!笑
あ、ありがとう。笑
次女は「鬼のお山よ」と言いながらひたすら三角を折ったり、ハサミで折り紙を切り刻んで遊んでいました。笑
テレビやDVDを見たりするのがいけない事ではないのですが、お外で遊んだり折り紙やカルタをしてくれた方が健全に思えて、ホッとする私がいます。
長いお休み、テレビとも上手に付き合いながら、体や頭をしっかり使って過ごしていけたらいいなと思っています^ ^
ママ(お姑さん)も折り紙で一緒に制作。
サラッとこんなの作れちゃうんだから、センスの塊だな〜と憧れます。