コロナの影響で保育園での定期的な歯科検診がストップしたままなので、娘たちついに歯医者さんデビューしました!
(・・・遅いのかな?)
最近は永久歯に生え変わるタイミングで矯正を始める事もあるみたいなので(永久歯が生えるスペース作りをする的な)、長女もそろそろ考え始めた方がいいのかなぁ…と思い、小児矯正も出来る歯医者さんを選びました。
最近は小児矯正もポピュラーなものだし、口コミを見ても良さそうな所が沢山だったので、どこに決めようか迷いに迷いましたが、最終的には通いやすさ!!
もし矯正をする事になったら定期的に通う事になるので、出来るだけ近くがいいなぁという事が決め手となりました。
忙しそうなのに、とっても丁寧で優しい先生。
2人とも泣いたり嫌がったりする事なくスムーズに検診が受けれて、ドキドキの歯医者さんデビュー大成功です^ ^
娘たちのついでに私は矯正相談をしてきました。
私は上の前歯が2本出ていて、それが子供の頃からずーっとコンプレックスで。。。
でも、歯医者さん的に『これは絶対矯正しなきゃ』ってレベルではない感じで言われていて、親も『じゃぁいっか』って事で矯正をする事なく今に至っているのですが・・・
定期的にくるんですよね、コンプレックスが強まる時が←
この歯で生きていくか!って思える時もあるけど、この歯が嫌だーーー!!ってなる時も。
この気持ちを交互に繰り返してもう何十年。。
一体いつまで悩むんだろう…笑
やるならなる!諦めるなら諦める!どっちかにしたいのに決められない〜泣。
そんな中、長女が「ママの歯うさぎさんみたい」って言って気にするので、私自身のコンプレックス度も急上昇して、娘の歯科検診ついでに矯正相談をしたわけなんです。
精密検査を受けてはないのでざっくりとした治療の方法を聞いたのですが、、、
思ってたほど単純ではなくて…
思ったより期間もかかりそうで…
思ったより痛そう…涙
2年後の結婚10年記念にウエディングフォトを撮りたいって夢があるので、そこまでに終われたらと思っていたのですが、どうやら2年半はかかりそうなんです…
歯並びが変われば顔も変わるっていうけど、どんな風になるかも心配。。。
主人に治療の内容を話して相談したら「怖いねぇ、、、やめときんちゃい」「絶対痛いよ、やめときんちゃい!」って全力で諦めさせようとしてくるし←
はあぁぁぁ、どうしよう(;_;)