通常業務に加えて、研修に参加したり、その報告レポートを書いたり、また学会参加への機会を頂くことになったりで、ここ数日残業が続いてました。
研修は学びたかったものだったし、沢山の収穫がありました。
学会は無縁なものだと思っていたのに、こんな風に参加の機会を頂けた事はとてもありがたいです。
でも完全にキャパオーバー。。。
仕事は手が抜けない。
家事育児は手抜きになっちゃう。
仕事では感情コントロールする。
家では感情崩壊。
全くバランス取れてません。それが苦しい。。
何のために仕事してる?何が大事なの?
自問自答を繰り返して、あーでもないこーでもないって考えて。
大事なのは仕事より娘たち。でも仕事を続けたい。まだ、もっと頑張りたい。
その気持ちが捨てきれないから、悩みながらももう少しやってみようって諦めずに頑張ってきたけど、頑張れば頑張るだけ仕事量が増える現状に、NOが言える人が羨ましくなっちゃって。なんでこの人は仕事を選べるんだろって不満の感情を持つようになってました。
家に帰ればクタクタで、子供たちのママママ攻撃にイライラして、穏やかな気持ちではいられない日々が続き、職場でも家庭でも、もうとにかく自分にうんざり。自分に幻滅。
日に日に自分に対する嫌悪感が募り《今の私にはここが限界なんだ》って思うようになって、上司に退職も含め相談をしました。
何度となく悩んで、でも怖くて、決心できずに言いとどまっていた言葉を口にした途端、涙が溢れて、母としても看護師としても先輩である上司の優しい言葉にまた泣けて。
久々に泣いたなぁ。。。
話し合いを重ね、退職ではなく環境を変えてみるという結論に至ったので、来月からは新しい環境でもう少し頑張ってみようと思います!
不器用で要領悪いくせに、欲張りで。
頑張り方をすぐ間違えるし、自信がなくて迷ってばかり。
それでもいつか、働く母ちゃんの姿が娘たちの目にかっこよく写る日が来るといいな。
そんな自分になりたいな。