「ママなんでいつもおこってるの?」というお手紙を長女からもらいました。
「そっかぁ…ママいつも怒ってるかぁ」と言いながら涙を必死にこらえました。
ショックだった。。。
私は怒らないように怒らないように努力してるつもりだったから。
優しい口調で注意を繰り返して、怒る時は事前にお知らせして。時にはルールだって変えて、最大限子供たちの気持ちを尊重しようとしてきました。
娘と意見が対立した時は「○○ちゃんはこうしたい。ママはこうして欲しい。気持ちが別々なんだけどどうしよう?」とお互いの妥協点を話し合って折り合いをつけるようにしてました。
(いつもいつも穏やかではありませんが…笑)
でも私は怒りん坊ママ。
怒りたい事10回我慢しても、1回怒れば怒りん坊なんですよね…。
優しく言ったって言う事聞かないのに、怒ってもダメって・・・。怒るよって忠告してもやめないのに私はどうすればいいの?
子供が望む優しいママってどんなママ?
娘たちの些細なやり取りから色んなこと考えて、悩んで、試行錯誤な毎日。必死に頑張っても成功体験は少なくて、その上こんな一撃をくらって。なんだかこの日は心が折れました。
どんな風に伝えたら、子供の心に入っていくのか。そっか!って納得してもらえるのか。
私はどこから間違えてて、どこから直したらいいのか。。。
考えても簡単には答えが出そうにありませんが、ひたすら考えてます。
1つ気付いたのは、私なりに精一杯努力してるのに娘たちには伝わってないんだって悲しかったけど、それって逆も然りだってこと。
娘たちも実はすごく努力してるのに、私はそこを評価せず、目につく事ばかり口にしてる…。出来てる事より出来てない事によく反応してる。。。ありゃりゃ。
傷つくこと言うなぁ…って落ち込んだけど、我が身を振り返るいい機会になったので、また気持ちを新たに頑張ります!