お家にあるもので無くしてよかったと思うものが、排水口のフタと室内のドアなのですが、今はバスマットを無くしたいと思っています。
排水口のフタはママが使わない派だったので引っ越したときに撤去。お掃除の手間がなくなってその楽さに感動しました!!
室内のドアについては、可愛いと思えるドアが標準仕様には無かった事から必要最低限にしようと思い、無くせる所はどんどん無くしました。
1つはリビングの畳コーナー。
右側の畳コーナーが元々は引き戸で囲まれていたのですが、圧迫感ありそうだな〜…あってもきっと開けっ放しパターンだな〜…と思い無しに。リビングが開放的になったし広く見えるし正解でした^ ^
2つ目は脱衣所のドアです。
洗面所→脱衣室→浴室と並んでいて、洗面所と脱衣室の間にドアが設けられていたのですが、洗面所の入り口でドア開けて、脱衣室に入るのもドア開けるってなんかしつこいなぁ…と。笑
それじゃなくても狭いのにドアで干渉し合うのも嫌だなって事でロールスクリーンに変更してもらいました。
これまた自由がきいて大正解!!
お風呂に入る時にロールスクリーンを下げておけば洗面所は遠慮なく使えて、普段オープンにしておけば洗面所も多少広く感じます^ ^
3つめは主寝室のクローゼットのドア。
ここは入り口をアーチ型にしたかったので、ドアは無しでレースのカーテンを付けてもらいました^ ^
あったらあったでそれが普通なんでしょうけど、無くても困らないものや無い方がメリットを感じる事もあるなぁと*
バスマットは珪藻土のものを使っているのですが、吸収率が低下してくるし、長く使うとカビが生えちゃう事もあって、もうバスタオルで良くない?って思ってます。
そしたら毎日洗濯するから衛生的にも心配いらないし・・・
家族内で賛同者を募らなくては!笑