主人が休み、私は仕事の日。
「今日予定ある?」って聞いたら『んー、、予定はないけど。。。』って言われてイラ①。
「ないけど・・・けど何なん?」っ言う私は心が狭いですか?←
娘たちのインフル予防接種の2回目に連れて行ってほしいとお願いしたら『何がいるん?何時に行けばいいん?お金は?』って。。。
もうイラ②!
問診票書けるところ書いて、母子手帳や診察券と一緒にして、お金も準備して。
それで私は『お願いします』って言うの。
私が連れて行く時は主人に「お願いね」なんて言われない。いる物の準備なんてしてくれない。「行ってくれてありがとう」なんてないのにね。
主人がしてくれたら《ありがとう》
私がするのは《当たり前》
この差にいちいち引っかかる私自身にがっかりだけど。でも、何年経っても補欠スタンスな主人に時々我慢ならなくなってしまう。。。
この日は帰ってからも険悪で。
夕飯に煮込みラーメンを作ってくれていたのですが、私が帰った途端キッチンから撤退。
晩酌を始めました←
あ、ここからは私がやるのね。はい。
話しかけてもテキトーな返事ばっかで、ろくに私の相手はしてくれず。
ご飯食べ終わったら『ごちそうさま〜』って食器はそのまま。
もうね。「ごちそうさま〜じゃないよ!」って言っちゃった。
仕事から帰ってきてご飯作りを代わってくれることある?片付けしてくれる事ある?絶対ない。
帰ってくる時間が遅いとか、出来ない事情があるにしても、主人がしない事を私はやってるって分かってほしい!!気付いてほしい!!
子育ても家事も、自分がする事って思ってないのが悲しいのーーーー!!
って気持ちが爆発しそうになったけど、感情的な時は必要以上に相手を責めたりしてしまうからぐっっっと堪えて。
子供部屋に閉じこもって1人になって、少し頭を冷やし考えました。
そしたら、私ばっかりって思ってるけど本当にそうかな…
自分の事で一杯一杯になって周りが見えてないから、感謝も足りなくなってるのかも。
って気持ちも芽生えて、荒れた心がだんだん落ち着いてきました。
あの時感情的に気持ちをぶつけなくてよかった。