スーパーネガティブな私とは対照的に、妹は基本ポジティブなのですが、最近子育てに行き詰まっているようで、珍しく相談のLINEが来ました。
分かるよ〜分かるよ〜!!!!って連呼しちゃうくらい、苛立ちも自己嫌悪も苦しさも共感。
頭で分かってても心が追いつかない時、ある。
上手くいかない原因は私にあるって自分を責める時、ある!
人には言える事が自分で出来てない事、ある‼︎
周りに助けを求める事も忘れて、自分がなんとかしなくちゃって頑張って。
でもすぐに良い結果には結びつかなくて。
やって当たり前、出来て当たり前に思われるから、出来ない自分を責めて。
自分を大切にする事はどんどん後回しだから、自分に対しても周りに対してもギスギスして。
リセットされない心身の疲れを引きずる毎日。
この子達のママでいられる事は最高の幸せなのにね。笑えない自分が悲しいよね。。。
痛いほど分かるよ〜(>_<)!!ってなりました。
《とにかく誰かに会いたい》《大人と話したい》て言っていて、それにも激しく共感。
子供たちを上手くコントロール出来ないから外に出るのも躊躇する。でも引きこもってるとこっちが参ってくる。
あれ?今日子供としか話してない…って事もあって、大人と話したくなる。
でも電話すると『誰?』『何話よるん?』『わたしも電話したい!』って割り込んでくるか、『これ食べていい?』ってここぞとばかりにお菓子引っ張り出してくるか。
会話も中断中断で、ろくに話せないまま電話を切る事になって、はあぁぁぁぁ…ってなる。
子供たちが寝てから落ち着いて電話しようって言っても、一緒に寝落ち←
なので先日のお芋掘りは一緒に行って、少し気分転換を*
ママなんだからって頑張りすぎたり、ママなのにって落ち込んだり。
大好きなのに優しくなれなかったり、一緒にいたいのに一緒にいるのが苦しくなったり。
思い描くようにならない体と心に泣けてくるけど、それって一生懸命向き合って考えてるからだと思うから、今は渦中にいて周りが見えなくて、自分に優しく出来ない妹をたくさーん褒めました。照
『助けて』『今わたし辛い』ってSOSを出す事もすごく大切なこと。
それが出来たって偉いし、SOSをだす相手に私を選んでくれたのは嬉しかったな*
久しぶりにお姉ちゃんらしい事しました。笑
こんな風に全身で泣く我が子に、もうやめて!ママも泣きたいよ!ってなる日も、耳を塞ぎたくなる時もあるけど、明日は今日より優しいママになろうって毎晩誓うんだよね。。。