私は仕事で、主人はお休みだった日。
「パパとゆっくり保育園行き」って言ったのに『ママがいい〜!!ママと行くー!!』と2人が泣くので、いつも通り慌ただしく1日をスタートさせました。
朝ご飯の片付けはサボって家を出たのですが、帰ったらそのままキッチンに残ってた・・・
それどころか、朝より洗い物が増えてたりキッチン大荒れ。泣
夕食の準備をしてくれていたので文句なんて言えませんけどね。うん、言えませんけど‼︎
帰宅したら家を出た時より散らかってるって、、、なんだか悲しかった。。。
私が帰った途端に子育てモードOFFになって何もしなくなるし。
『なんか眠たいわ。もう寝よ〜』って子供たちより先に寝ちゃうしね。
逆だったらどうよ…
仕事から帰ってきてバトンタッチしてくれる?
私が眠いって言えば先に寝かせてくれる?!
主人には出来る事が、私は出来ないってこと
主人はやらない事を、私はやってるってこと
気付いてくれてるのかなぁ。。。
仕事頑張ってくれるのも立派な育児。感謝してる。でも、仕事なら私だってやってるしって思ってしまったり、出産と授乳以外はパパにだって出来る事なのに、何でほぼほぼ私の役目なの?って思ってしまう時があって。。。
そんな自分が嫌になるけど、心のどこかでフェアじゃないって不満があったり、ワンオペだなって感じる心細さがなくならないのも正直な気持ち。
私と同じだけの事をしてくれなくてもいいから、私の日常を知ってほしい。
言うこと聞かない娘たちに手を焼いてる時は《これを毎日繰り返してるんか》って想像したり、休みはのんびりしてもいいけど《こんな風に何もしない時間がママにはないんか》って気付いてほしい。
ママの毎日をもっとちゃんと知ってほしい。
そんな事を望んでいる私がいます。
まだまだ週始まり。1週間頑張るぞ!