仕事が今までにないくらい忙しくなり、連日残業しています。
延長保育にしてもお迎えが間に合わないので、家族みんなに協力してもらって、お迎えやお留守番をお願いしています。
仕事と家庭のバランスとか、優先順位とか、何が大切かとか、今はもうそんなの考えられないくらい一杯一杯の毎日です。。。
心身ともに疲労が抜けきらないまま、子供たちを保育園に連れて行くと、長女が入園した時からお世話になっている先生に出会って。
『お母さん最近お忙しいみたいね。本当にお疲れ様』って声をかけて下さり、肩をさすってくれました。
先生の優しい笑顔と声とあったかい手の温もりに心が緩んで、恥ずかしながら涙がポロポロ。
『頑張っとる頑張っとる!ヨシヨシ!!』ってハグまでしてくれて、、、もうホント嬉しくて。涙
大変なのは私だけじゃないし、みんな無理して頑張ってる。私は同居の身で色々助けてもらえる環境なんだし、それなのに辛いとかしんどいとか言っちゃダメだって思って、口からこぼれそうになる弱音をグッて堪えてたけど。
言ってもいいですか・・・?
本当はきつかった〜(泣)
感染対策にピリピリする毎日にも、もう疲れてきちゃったよ。。。
マスクなしで生活したいな…
お出掛けや旅行を楽しみたいな…
お友達にも会いたいな…
そう思わずにはいられないけど、《あの時は大変だったよね》って思い出話になる時がきっとくると信じて、今はもう一踏ん張りしないとですね。