おはようございます*
止まらないコロナの感染拡大に、日々高まっていく不安と緊張感…
《あーなったらどうしよう》《こうなったらどうしよう》とまだ起きていない事を心配しても仕方ないと分かっていても、やっぱり考えてしまいます。。。
情報にむやみに振り回されないよう、できるだけ心静かにやるべき事をやって過ごそうと自分に言い聞かせています。
と言いつつ、心が落ち着かない毎日ですが←
ここ数日小学校入学に向けた書類諸々が届くようになり、卒園が現実的になってきました。
卒乳もしてない0才から通ってはや6年・・・
長女の保育園生活もあと2ヶ月。
保育園では入学に向けての準備が着々と進んでいるようで、娘の方は準備万端たけど、私はまだまだ問題山積みです(泣)
入学関係の書類にまだ何一つ手が付かれてないし、入学後の生活の変化に対応する準備もできてない(><)
3月でお義母さんが退職する予定だったので、何も心配してなかったし考えてなかった〜泣
(お義母さんの退職が1年延期になったんです)
娘の登校時間が私の出勤時間より遅い。
下校時間も私の帰宅時間より早いし、長期休暇もあるし、、、
児童クラブを利用するのは必須になりそうですが、行きたがらないってお子さんの話もチラホラ聞くし…
現状のままでの働き方では色々問題が。。。
時短になる?
パートになる?
3月いっぱいで退職して、小学校生活に慣れてきたらまた働く?
等々、あれやこれやと考えています。
はーーーーどうしよう。。。
これが小一の壁ってやつなんですね。。。
あまり時間はないけれど、娘にとっても私にとってもベストな形をなんとか探したいと思います!!