こんばんは^ ^
ブログを読んで下さりありがとうございます*
地域でのコロナ感染が増え、保育園も登園自粛要請が出ました。
自粛要請が出る前から、私や主人が休みの日は休ませていたので、生活はあまり変わりませんが、嬉しい変化はない中でいつまでも続く先の見えない状況に、やっぱり気持ちが沈んでしまいます…
職業柄、細心の注意をはらって、最大限の感染対策をしなくてはと自分自身はもちろん、家族にも厳しくなってしまいますが、自分を守る為、周りの人を守る為と言えど、娘たちには我慢ばっかりさせてごめんねって気持ちが溢れます。。。
コロナウイルスがおらんくなったら…と娘がよく話してくれるのですが
じーたん・ばーたんに会いに行こうね!
いとこちゃん達とお泊まり会しようね!
お友達といっぱい会って遊びたい!
飛行機と新幹線にも乗ろうね!
また温泉に旅行行こうね!
ミッキーに会いに行こうね!などなどなど。。
『うん!行こうね』って返事をしながら、いつになったら叶えてあげられるんだろうって心が苦しくなります。。。
休みの日もひたすらお家で過ごす日々。
それでも文句1つ言うことなく、毎日自分たちで楽しい事を見つけてくれて。
子供たちの適応力には感謝しかありません。
『ごめんね、お家にとじこめてばっかりで』
長女にそう言ったとき、返ってきた言葉、、、
『ううんママ、とじめこめてなんかないよ。
ママはオミクロンから長女たちを守ってくれとるんよ』
制限や我慢ばかりで窮屈なこの状況をそんな風に受け止めてくれてたなんて。涙
まさかそんな風に言ってくれるなんて思ってもみなくて。6歳の娘に私の方が救われました。
私、落ち込んでる場合じゃないや!って気持ちになって、自分に出来る事精一杯やって、ごめんねよりありがとうを伝えて、娘たちとの約束を叶える日を楽しみに、今を頑張ろうと思います^ ^