先日のブログでも少し触れましたが、ついに我が家もマイホームを建てる事になりました。
主人と結婚した時から、いずれは主人の実家を建て替え同居と決まっていたのですが、時期については決まっておらず、主人の母が定年する頃?娘が小学生に上がるタイミング?が何となくの目安でした。
一生に一度の人生最大の買い物。
簡単には決められません。
しっかり情報収集して、じっくり吟味してからきちんと決めたいと思っていたので、ハウスメーカー選びにも時間をかけ、数年前から少しずつ色んなハウスメーカーを回りました。
とは言っても、家に関して全くの無知な私たち夫婦は、構造のすごさとか断熱のすごさ、アフターサービスの良さ等を熱心に説明されても、ハウスメーカーごとに使う言葉は違うし、新しい用語が次々出てくるし、自分達で評価や比較する事は出来なくて、どこへ行っても「へー、すごーい」の連呼←
色々見比べ見極めるつもりのハウスメーカー巡りも、選択肢が増えるばかりで、どんどん決心出来なくなっていく一方でした。
そんな中で私たちは
・鉄骨住宅であること
・予算内で建てれる
・外観の好み
・設計の自由度
・営業の方との相性
を自分達なりに比べ、この度パナソニックホームズさんと契約の運びとなりました。
私の理想は海外の戸建て住宅♡
正直パナソニックホームズさんは好みの外観ではありません笑
担当の方も外観はどんなに頑張っても奥様の理想に近づけないと思いますと最後の最後まで気にされていました。
外観を諦めてでもパナソニックホームズさんを選んだのは、1番譲れなかった鉄骨構造であることと地震への強さ。
家にいる時に地震が来るとは限らないですし、何があっても絶対大丈夫と言える家はないと思いますが、それでも家族を守ってくれる家を…という主人の思いに、パナソニックホームズさんが自信を持ってお応えします!と。
あとは営業の方との相性ですね。
「すぐには建てない。数年先の事。今は情報収集してるだけ」と言ってハウスメーカーを回っている時、必ずと言っていいほど、今建てた方がいい!!お得だ!!と話をどんどん進めようとされました。
でもパナの担当さんは、「ゆっくり選んで下さい」と必要以上の営業をかけてくる事なく待っていて下さいました。
強引な営業さんの接客を受けていると、これからお家が完成するまでこの人のペースと勢いに飲み込まれながら進んでいくのかな…と不安でしたし、中には他のハウスメーカーの悪口を言う方や、要らないと言っている設備をしつこく勧めてくる方、主人の母へ資金援助の話をする方もいらっしゃり、ドン引きした事もありました。
どんなに素晴らしい設備のお家を建ててくれるハウスメーカーでも、合わない営業さんとだと楽しく家造りは出来ませんし、打ち合わせもストレスでしかないだろうなぁ…と、ハッピーな想像が出来なかったのでお断りしました。
一生暮らすお家を一緒に造っていきたい、この人なら任せられる!と思える営業さんとの出会いも、ハウスメーカーを決める上で大きな要因でした。
さてさて♡
これから始まる間取りやインテリアの打ち合わせが楽しみな私ですが、結婚式の時みたいに主人と喧嘩しないよう仲良く進めたいと思います(笑)